宮崎の相続・終活・手続きのご相談・手続き代行なら、
・行政書士
・ファイナンシャルプランナー
・終活カウンセラー
かねこ行政書士事務所にお任せください。
相続・遺言体験談は弊所ブログにて公開中です。
542話!!
おはようございます。今朝は昨晩の雨のせいか暖かく感じます。
冬の雨は暗くて寒くて嫌なものですが、雨の音は不思議と人の心を落ち着かせ、僕にとっての課題や懸案事項を考えるには、良い夜となりました。
しかしおかげさまで、今朝はスッキリ^^と言いたいところですが、今日は新事務所のペンキ塗りの日だった事を思い出し、「雨はやっぱりいかんな」とあっさり前言をひるがえす辺り、人間というものは如何に統一性がないものかお分かりだと思います。ここでの問題は僕であるはずなのに、人間全体の問題として責任転嫁し捉える辺り、僕はまだまだ未熟であることがお分かりだと思います^^
昨日は清武川の河口で、サーフィンが出来ました。事故に遭い、久しぶりのサーフィンだったのですが、最近のシェイプアップの効果か、はたまた日頃の行ないが良いのかは定かではありませんが、いい波に沢山乗れ、帰りの車の中では熱唱しておりました。何故か選曲が失恋ソングだったのに気付いた時、無意識の恐ろしさを感じました。フロイトさん凄いですね。
そのサーフィンの勢いのもと、午後からは研修会に立て続けに参加させて頂きました。最初の研修会は自治体の担当者の方が講師としていらっしゃったのですが、偶然来月に行う宮崎市主催のイベントでご一緒させて頂く方で、とても興味深く勉強させて頂きました。
爽やかで男前の方なので、余計に嬉しく思いました。(僕は女性が好きです^^)
後半の研修会は、以前にもお話しを聞かせて頂いた平松先生の研修会でした。
平松先生のお話は脳や心理学と、ビジネスをリンクさせてお話頂くのでとても楽しいです。今回も名言がいろいろ出ましたが、僕が心に響いた言葉をご紹介します。
「常識は脳がサボるためにある。」
平松先生のお話によると、どうも脳はサボりたがる性質を持っているらしいのです。
確かに常識にすがっていれば、考えなくてもいいですもんね。
「自分の行動は否定するべきだが、自分を否定するべきではない。」
人間は完璧ではありません。間違いを起こす動物です。その時々で考えて行動した結果、失敗したりや誰かを悲しませたりした場合、その行動自体は悔い改めるべきです。しかしそれは、負の結果をもたらした事が罪なのであって、自己まで否定してしまうと前に進めないのです。今書いてて思いましたが、まるでキリスト教の様です。そういえば仏教にもその教えがあります。やはり、人間は間違いを犯す動物だという事だと思います。間違って修正して、前にすすんでいく。これこそが、人間力なのではないでしょうか。
どうも最近、間違いや失敗が異常に悪く捉えられているように感じます。
「何もしないのが1番の失敗だ。」
新しい事務所も決まり、2月から移転する予定です。
事務所前に駐車出来るようになりますので、お客様の利便性も少しは向上するかと思います。
では本日も通常通り営業致します。
今日も笑ってまいります。
よろしくお願い致します。
メールやファックスは24時間受付中です。
ブログに怪しい広告のコメントが後を絶ちません。
「やめて下さい。」と言えば何とかなるならいいのですが、、、
「本当に困るので、やめてください。」
相続はやはり、一筋縄ではいきません。
現在も複雑な案件があります。
どの事例にも言えることだと思いますが、
まずは財産の整理(財産目録作成や変更登記など)
をきちんとやることだと思います。
そうするとやるべき事がわかり、問題解決の道筋がわかるのだと思います。
相続には相続人の戸籍関係書類は必須です。
すべての書類をそろえるのは、かなりのご苦労だと思います。
たいていの方が初めてする手続きだからです。
また役場は平日しか開いていません。
お仕事をされてる方は、なかなか行けません。
そんなご苦労はプロにお任せください。
相続手続きでお困りの方はぜひご相談ください。
SEO業者、広告業者の方は、メールにてご提案ください。
電話回線はお客様用としております。ご協力をお願い致します。
金子 聡