今回も弊所あてに寄せられた体験談やご意見をご紹介致します。皆様もぜひ、ご参考になさってください。
去年の夏に父が他界しまして、娘である私が遺産相続をしました。
自分で出来る相続手続きの方法も、検討したのですが、時間的にも体力的にもゆとりがないため、結局は、司法書士へ依頼しました。
私は一人娘なので、相続する権利は、母と私の二人ですので、各々の印鑑証明書、実印、父の改正原戸籍などがこちらで準備したものでした。
他は、司法書士が代行と言う形で処理をしてくれました。
ほとんど相続はスムーズに行ったのですが、家屋の一部が、曾祖父名義になったままになっていたため、その分が完了するまでに2か月余りかかりました。
過去を遡って、曾祖父の代から祖父母の代で遺産放棄する旨の書類が必要となったわけでどうなることかと心配していたのですが、亡くなった人の子供に権利が発生するとのことで、父の兄弟の遺産相続放棄の書類、印鑑証明書が必要となっただけだったので、安心しました。
費用はかかりましたが、無事に問題なく相続を終えられて、ようやく肩の荷が下せたと言う気持ちです。
ここがポイント!

お声を頂きありがとうございます。無事相続手続きが終わってよかったですね。相続手続きはこの方のケースのようにご自身でできることもあれば、専門家に頼んだ方がよい場合もあります。専門家に頼んだら良い場合として、第3者が手続きした方がお互いにとって安心だ。またはこのケースのようにご自身ではわからなかった財産などが出てきた場合などですね。専門家は相続財産に他にもれがないか等も調べますので、その点は安心材料かなと思います。費用と時間と効率を考えて、上手に専門家を利用してくださいね。
宮崎県行政書士会宮崎支部
かねこ行政書士事務所
金子 聡
